2月, 2016

かき餅を作りました!

平成28年2月9日(火)
『信行唱題会2月~かき餅作り』

かき餅作り
2月の信行唱題会は、かき餅作りです。
この日は第一弾として、餅つきをしました。
かき餅を2升、豆入りかき餅を2升、そしてお楽しみの豆大福も2升。
合計3臼のお餅を搗きました。
餅つき1 餅つき2
餅つき3 餅つき4
寒明けとはいえ、冷たい風が吹き荒れる寒い一日だったので、
屋内にての餅つき大会です。
白のかき餅→豆入りかき餅→豆大福の順番で、
次々とお餅を搗いていきます。
型入れ1 型入れ2
型入れ3 型入れ4
搗きあがったお餅は、素早くもろぶたに移し、仕切り板を入れて成型します。
1つのもろぶたに、2種類のかき餅のお餅が入りました。
軽々と持ち上げておりますが、なかなか重たいです!
大福1 大福2
大福3 大福4
かき餅が搗きあがった後は、お楽しみの豆大福です。
お餅が搗ける前に、中に入れる餡子を丸めておきます。
豆入りのお餅を千切り、餡子を包んでいきます。
大福を作っている皆の後ろで、住職がつまみ食い?!
作り立ての豆大福は、格別ですもんね。
出来上がった豆大福を食べながらのティータイムも
とても楽しかったです!
おやつタイム

平成28年2月15日(月)
『かき餅作り第2段・餅切り』

先日、搗いて型に入れたかき餅が固まってきたところで、
薄く切って干す作業をしました。
かき餅作り第2段
この日は、住職が法務で不在でしたが、
和気藹々とした餅切り作業となりました。
餅切1 餅切2
餅切3 餅切4
餅切機のお蔭で、サクサクと薄切りのかき餅が出来ていきます。
少し力の要る作業ですが、気持ちよく切れるので、
楽しくなってきちゃいます。
薄切りのかき餅は、キレイに並べて乾燥させていきます。
あっという間に作業が終わったので、前日にもらった餡子で作った、
妙紀特製『珈琲しるこ』でティータイム。
甘いひと時となりました。
珈琲しるこ
乾燥したかき餅は、5月14日(土)の花まつりの時に、
こぢょっこ寺産の椿油でサクサクに揚げて、振舞う予定ですので
どうぞお楽しみに!